You are here: Home » Archives for Minami Boso Junior Pro
Tag: "Minami Boso Junior Pro"
2019年8月30日
2019年のWSLジャパンツアー第3戦目となるジュニアイベント「南房総ジュニアプロ」M.B.J.が9月28日(土)から 29日(日)に、千葉県南房総市の千歳ポイントで開催決定しました。いよいよ台風シーズンとなった日本は毎週末ごとに赤道付近で発生する台風が日本列島をこの週末に北上しコンディションが向上することが期待される。WSL Asia Juniorは、今シーズンンも2戦目が予定されている。10月12日と13日には伊勢志摩市で「伊勢志摩プロジュニアサーフィンゲーム」が開催を決定している。例年通り12月に台湾の東部台東で開催されるワールドジュニアの代表を選ぶために、このシリーズはとても重要な2戦となる。
2018年10月8日
『南房総ジュニアプロ』M.B.Jのファイナルデイが開催され、各クラスのチャンピョンが決まった。前日に比べて風が強まったが、会場の千歳ポイントには2から3フィート(胸?肩)の波が押し寄せて、白熱した戦いが繰り広げられた。U18メンズクラス、U18ウィメンズクラスともにセミファイナルからのスタートとなった。U18メンズクラスのセミファイナルでは国内外で活躍が目立つ次世代の選手たちがマッチアップした。第1ヒートでは西優司(ニシ・ユウジ)がエクセレントスコアとなる8.00ポイントと7.33ポイントをスコアしてセミファイナルでのハイエストスコアでファイナルへと進んだ。そして、古川海夕(フルカワ・ミユ)、インドネシアのワイダ・リオ、金沢呂偉(カナザワ・ロイ)といったメンバーもファイナルへと進んだ。風が強く難しいコンディションの中、ファイナルで勝負強さを発揮したのが、最年少の金沢である。ヒート中盤に大きなスプレーを飛ばしながら4つのアクションを成功させ、グッドレンジとなる7.10ポイントをマークした。ヒート終盤に古川が逆転を狙い、レフトの波をつかんだが金沢のスコアには及ばず、16歳の金沢が大金星となるプロジュニア初優勝を飾った。
2018年10月6日
2018年のWSLジャパンツアー第4戦目となるジュニアイベント「南房総ジュニアプロ」M.B.J.が10月6日(土)今日朝7:00にキックオフされた。波のサイズはジュニアには最適な胸から肩(1.5m)前後でほぼ無風のコンディション。やや曇りながら、まぶしい太陽の差しこむさわやかな秋晴れとなった南房総市千歳海岸。今日はU18のメンズラウンド1からスタートし、ラウンド2へ、そしてウィメンズのラウンド1、さらにU16カデットクラスへとフルサイクルで競技が進行する予定。
2018年10月4日
2018年のWSLジャパンツアー第4戦目となるジュニアイベント「南房総ジュニアプロ」M.B.J.が10月6日(土)から 7日(日)に、千葉県南房総市の千歳ポイントで開催される。台風が頻繁に発生する今年の日本は、すでに25号目となる次の台風が日本列島を今週末に北上する予想となりコンディションが向上することが期待される。WSL Asia Juniorは、今シーズンン2戦目が予定されている。10月13日には伊勢志摩市で「伊勢志摩プロジュニアサーフィンゲーム」が開催を決定している。
2017年9月17日
2017年WSLジャパンツアーのジュニアの2戦1,000イベント「Minami Boso Junior Pro」は今日17日にファイナルを迎えた。9月17日の会場付近の天候は、暴風雨となり、台風18接近の影響を思いっきり受けたスーパーチャレンジングなコンディションとなった。台風と前線に挟まれた関東地方に吹き込む北東風は強風と雨で選手究極はコンディションに追い込んだ。波のコンディションはオーバーヘッド(3m前後)で昨日とは大きく変わったまさに大航海を彷彿させるサーフィンとなった。
2017年9月16日
2017年WSLジャパンツアーのジュニアの2戦1,000イベント「Minami Boso Junior Pro」は 9月16日、17日の開催期間となる。初日の9月16日の会場付近の天候は、台風18号の接近で曇り空の下、東太平洋から吹き込む北東風で弱いオンショアで、波のコンディションは腹から胸(2m前後)で潮の干満の変化が少ない時間に試合が行われた。U18メンズラウンド1では、第1ヒートでスズキ・ジンが快調に攻めのサーフィンでラウンド2へコマを進めた。
2017年9月14日
2017年のWSLジャパンツアー第5戦目となるジュニアイベント「南房総ジュニアプロ」M.B.J.が9月16日(土)から 17日(日)に、千葉県南房総市の千歳ポイントで開催される。秋の匂いが感じられ始めた関東地方は残暑の残る夏日を記録すたが、旧称には台風18号が接近し、今週末本州を北上する予想なのでコンディションが向上することが期待される。昨シーズンからジュニアU18がスタートし、WSL Asia Juniorは、今シーズンン3戦目が予定されている。
2016年10月31日
2016年WSLジャパンツアーのジュニアの最終戦1,000イベント「Minami Boso Junior Pro」は10月29日、30日に開催された。2日目のファイナルデーの波のコンディションは、少しサイズダウンしながらも両日を通してグッドなコンディションとなり、肩~頭(1.5~2m)とウネリは引き続き打ち寄せジュニアのグランドチャンピオンを決定するにはパーフェクトな状態となった。7:00am にファーストコールがされ、7:30 amからボーイズのクォーターファイナルがスタートした。ヒート1ではオオタ・タクトとワキタ・タイチが戦い、ワキタが6.80と5.50でトータルスコアを13.55でセミファイナルに勝ち上がった。
2016年10月30日
2016年WSLジャパンツアーのジュニアの最終戦1,000イベント「Minami Boso Junior Pro」は10月29日、30日の開催期間となる。初日の10月29日の会場付近の天候は、曇りと太陽が顔をだす秋晴れの空の下、東太平洋からの低気圧のスウェルがヒットし、サイド・オフィショアな、波のコンディションが早朝には胸~肩(1.5~2m)で時間がたつにつれ波の表面がザワついていった。昨夜から早朝にかけて低気圧ガ移動し雨と風が吹いた千歳ポイント近辺は弱いいオフショアとなり、7:00am にファーストコールがされ、7:15 amからJRボーイズのラウンドオブ24がスタートした。
2016年10月27日
2016年のWSLジャパンツアー第9戦目となるジュニアイベント「M.B.J Pro」が10月29日(土)から 10月30日(日)に、千葉県南房総市千歳ポイントで開催される。すっかりと秋の空気になり台風の数が減り、冬型の気圧配置になりつつある日本列島は、北東のウネリと北西風がセットとなるサーフィンにはベスト季節でもある。WSL Japan Juniorイベントは、今シーズンン3戦目ととなり、「MBJ」(Minami Boso Junior)が今シーズンのジュニア(U18)のグランドチャンピオンを決定するチャンピオンシップとなる。